医局

【院長】藤田 正俊(ふじた まさとし)

専門分野 循環器内科
経歴 京都大学医学博士(昭和57年取得) 
京都大学名誉教授
日本循環器学会特別会員 
日本心不全学会名誉会員
コメント 循環器疾患だけでなく、長年の臨床経験を生かし、様々な内科疾患を有する患者さんの診療にあたっています。
患者さんの立場を重視した、信頼される医療を提供できるよう心がけています。

【副院長】李 鍾大(り しょうだい)

専門分野 循環器内科
資格等 日本内科学会認定内科医 
日本循環器学会循環器専門医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本心臓病学会 心臓病上級臨床医(FJCC) 
日本医師会認定産業医
経歴 京都大学医学博士(昭和61年取得) 
福井大学名誉教授
コメント 循環器疾患が中心ですが、内科全般の診療を担当しています。
この地域の医療・介護に携わる方々との連携を大切にし、患者さんのお役に立てるよう努めています。

【副院長】寺﨑 文生(てらさき ふみお)

専門分野 循環器内科
資格等 日本内科学会認定内科医
日本循環器学会循環器専門医
日本心臓病学会 心臓病上級臨床医(FJCC)
日本医師会認定産業医
経歴 大阪医科大学医学博士(平成3年取得)
大阪医科薬科大学功労教授
日本循環器学会特別会員
日本心不全学会特別会員
コメント 患者様お一人お一人とご家族に寄り添う最善の全人的医療を提供するために、病院内外を問わず最良のチーム医療を実践することが一番大切と思って、日々の診療に携わっています。
また、次代を担う人達を育む環境創りにも努めて参ります。

【副院長】南 祐仁(みなみ まさひと)

専門分野 消化器内科
資格等 日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会消化器病専門医
日本消化器病学会指導医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本肝臓学会指導医
経歴 京都府立医科大学医学博士(平成5年取得)
京都府立医科大学臨床教授
コメント 大学病院、公立病院、市中病院など、さまざまな環境で消化器、肝疾患の診療を中心に従事してきました。
B型肝炎、C型肝炎、自己免疫性肝炎などは、京都府立医科大学勤務のころから15年以上経過を見ている方もいらっしゃいます。
地域の住民、医療関係者の皆様から消化器疾患のプライマリケア医として、ご用命いただければ幸甚です。

【副院長 兼 診療部長】平岡 勇二(ひらおか ゆうじ)

専門分野 循環器内科
資格等 日本内科学会認定内科医
日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本心臓病学会 心臓病上級臨床医(FJCC)
経歴 富山医科薬科大学(現富山大学医学部)医学博士(平成5年取得)
京都大学医学部臨床教授(循環器内科)
コメント 専門は循環器(心臓・血管等)でペースメーカー外来も担当しています。
宇治病院の医療レベル向上に少しでもお役にたてるよう日々の診療業務を行っています。
今後も、患者さん・御家族との信頼関係の構築に励み、最適な医療が提供できるよう自己研鑽を怠らず日々尽力し、皆様のお役に立てれば嬉しく思います。

【整形外科部長】森田 康司(もりた やすし)

専門分野 整形外科
資格等 日本整形外科学会整形外科専門医

【消化器内科部長】立花 俊治(たちばな しゅんじ)

専門分野 消化器内科
資格等 日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会消化器病専門医
日本肝臓学会認定肝臓専門医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
日本消化管学会胃腸科専門医
日本医師会認定産業医
コメント 私は、消化器内科を専門として、長年、地域医療に携わってきました。
中でも、内視鏡検査には力を入れております。
「ゴクンと飲み込みにくい。むせる。」といったお悩みをお持ちの方には、嚥下内視鏡検査を実施して嚥下機能評価を行い、言語聴覚士と協力し、嚥下リハビリテーションを行います。
また、大腸内視鏡検査では、特にご高齢者の場合には、検査の前処置(下剤を飲む)が困難なケースが見受けられます。
そのような患者さんには、検査前日よりご入院いただき、前処置を病室で行い、落ち着いて検査に臨んでいただきます。
諸検査に関して、ご不安に思われる方は、是非、当院にご相談ください。

【内科 医員】辻 次郎(つじ じろう)

専門分野 老年内科
コメント 老年内科医としての長年の経験を生かし、患者さんやそのご家族に寄り添う、思いやりのある医療を実践してまいります。
患者さんにとって何が一番大切かを考え、適切な医療・ケアをご提供したいと思います。
お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

【内科 医員】仲村 司(なかむら つかさ)

専門分野 一般内科
資格等 日本医師会認定産業医
コメント これまで内科一般を担当しており、近年は専ら訪問診療を担当しておりました。
訪問診療を通じて、患者さんやご家族が安心して自宅療養を続けることができるよう、安全でより良い医療を提供していく所存です。
病院などへの通院がつらくなってきた際は、お気軽にご相談ください。

【脳神経内科 医員】佐藤 啓(さとう けい)

専門分野 脳神経内科
資格等 日本内科学会認定内科医
日本神経学会神経内科専門医
日本臨床神経生理学会専門医(脳波分野)
日本臨床神経生理学会指導医
コメント 研修医の頃、指導医から、診療は問診でそのほとんどが決まるとよく言われました。
検査はどんどん進歩して、多くの問題を解決し、あるべき方向へ導いてくれます。
しかし、やはり、患者さんの言葉と症状こそが、最大の羅針盤です。
認知症のような疾患は特にそうだと思います。
患者さん一人ひとりとよく話し、診察しながら、これで良いという方向を見つけて一歩一歩進むように治療を行っていくことができれば良いと思っています。

【脳神経内科 医員】岡田 直(おかだ ただし)

専門分野 脳神経内科
資格等 日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本臨床神経生理学会専門医(脳波分野、筋電図・神経伝導分野)
日本てんかん学会てんかん専門医
日本認知症学会専門医
日本認知症学会指導医
日本頭痛学会頭痛専門医
コメント ありふれた疾患であるてんかん、もの忘れ(認知症)、頭痛の専門性を生かした医療だけでなく、脳神経内科全般、内科全般の診療でも地域の医療に貢献できるよう努めさせていただきます。
患者さんの目線に立って、患者さんに寄り添った医療を心がけます。
ページ上部へ